0%
Slide 1
AIと共存する知恵を育む場
与えられた問題に正しく答えるだけならAIに任せよう!
人間は、選択肢外の選択肢を創出する。
人間は、自ら問題を提起する。
「てらてつ」には、こんな仲間たちが集っています。
Slide 1
子供たちのアジール(駆け込み寺)
疑問から進歩が生まれる。
迷いから出会いが生まれる。
「てらてつ」には、子供たちの未来を守る仲間が集っています。
Slide 1
子供たちの
未来を守る!
と誓う
全ての仲間たちと共に。
Slide 1
AIと共存する
知恵を育む場
与えられた問題に
正しく答えるだけなら
AIに任せよう!
人間は、選択肢外の
選択肢を創出する。
人間は、自ら問題を提起する。
「てらてつ」には、
こんな仲間たちが
集っています。
Slide 1
子供たちのアジール
(駆け込み寺)
疑問から
進歩が生まれる。
迷いから
出会いが生まれる。
「てらてつ」には、
子供たちの未来を
守る仲間が集っています。
Slide 1
子供たちの
未来を守る!
と誓う
全ての仲間たちと
共に。

てらてつへようこそ!

あなたもいかがですか?

大竹稽プロフィール1

ごあいさつ

こんにちは、「てらてつ」へようこそ。

正式名称は「お寺で哲学する」。2015年に、福澤諭吉ゆかりのお寺、港区三田の龍源寺から始まりました。

肩書きも年齢も一旦捨てて、素の人間が学び合い交流する場として多くの方に親しまれてきました。哲学概念は大竹から少し紹介するのみ。メインは参加者全員で楽しむ哲学対話です。「てらてつ」は、知識を競う場ではありません。心身と頭のコリをほぐし、心身と頭のバランスを取り戻す場です。

このような場は様々な成果を出しています。
学校をやめた子供が勉強を再開しました。
引きこもりの学生が学校に通い始めました。
塾のストレス解消や親子対話のきっかけにもなっています。

2021年春、ただ手を差し出しているだけではなく、積極的に子供達の手を取りに行こうと決意し、コンパニョン(仲間)たちとホームページを開設しました。
「てらてつ」は現在、三会場で開かれています。
港区三田龍源寺。浅草金龍寺。鎌倉正統院。
一度、遊びに来ませんか?仲間たちと共にお待ちしています。

哲学者・教育者

大竹稽

お知らせ

開催日: 2023年3月19日(日)
午後3時から5時まで
開催日: 2023年3月11日(土)
午後2時から4時まで
開催日: 2023年2月19日(日)
午後3時から5時まで
開催日: 2023年2月11日(土)
午後2時から4時まで